緊急事態宣言で登園自粛や休校でおうち時間が増えた今。
今まで季節の行事は保育園や幼稚園で丁寧に教えてくれたけど
今年はあまり賑やかなイベントをしてもらえないことも増えています。
あやぽりん
そんな時はいいチャンスと思っておうちイベントにチャレンジしてみませんか?
2月は節分!
クリスマスやお正月ほどのビッグイベントではないので
そこまで手間をかけずに楽をしながら節分を楽しむ方法を紹介しています。
・節分を理解してもらい、子供に楽しんでもらう方法を紹介しています。
節分とは
節分は、雑節の一つで、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のこと。節分とは「季節を分ける」ことも意味している。
季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると信じられていたため、
それを追い払うための悪霊ばらい行事が執り行われていた。
一般的には「鬼は外、福は内」と声を出しながら福豆を撒いて、
年齢の数だけ(もしくは1つ多く)豆を食べる厄除けを行う。
また、邪気除けの柊鰯などを飾る。
引用元:wikipediaより
まだ間に合うね!
あやぽりん
節分を子供に理解してもらう
どうやって幼児にわかってもらうか。。。
あやぽりん
行事を行うからにはちゃんと意味を理解してほしいものですよね。
ついでにクリスマスのサンタさんが来てからまた
わがままが復活してきた子供たちの制御にも使いたいところ。。。
一番伝わりやすいのはやっぱり絵本!
絵を見ながら説明してもらうことで理解が深まります。
ただ、子供によっては
怖い鬼が出てくる絵本は怖がって見てくれないことも
そこで怖がりな子供でも一緒に楽しんでくれる節分の絵本を2冊紹介します。
せつぶんのひのおにいっか
こちらは人間のいえに居候している鬼一家のお話です。
人間に見えない鬼は家の中でだらだら過ごしていますが節分の日には、、、
というお話
なにより、のんびりとした鬼の生活に癒される作品です。
あやぽりん
おにたのぼうし
節分の日に行く当てのなくなった心優しい鬼の”おにた”が
女の子を喜ばせようとしてあげるのですが、、、
というお話で岩崎ちひろさんの淡い絵と
切ないお話で子供とともに考えさせられる内容になっています。
あやぽりん
節分当日の朝は豆まきの準備をしよう!
当日は豆まきの準備をして過ごします。
手の込んだことはしません。(できません)
自分の気に入った紙袋を選び、白い紙に好きな絵を描いて貼ったり
シールをぺたぺた貼ったりしてお気に入りのバックを作ることで
子供たちのテンションはどんどん上がります。
豆は節分の豆まき用の豆ではなく「でん六おつまみアソート」にしました。
あやぽりん
しかもなんと今年は「鬼滅の刃」パッケージまで発売とは
でん六さん子供の心分かってらっしゃる!!
気分は鬼殺隊!
あやぽりん
もちろん、鬼のお面を作るのでも十分楽しい
節分当日ご飯は恵方巻で楽しよう
節分当日のご飯は恵方巻で楽させてもらいましょう!
具材の準備だけして子供と一緒に作っても楽しいですが
面倒であれば買ってきても良いですよね!
最近は食品ロスの観点から予約制にしているところも多いので
人気がある恵方巻は予約してゲットしたいところですね。
鬼登場!いざ豆まきスタート!
ご飯も食べてさぁ鬼登場!
何かを鬼に見立てて豆まきしても良いですが
やっぱり本当に鬼が来た方がイベントは盛り上がります。
我が家はパパが満を持して鬼になってくれました。
あやぽりん
夫、、、大人の私でも引くほどのお面を買ってました。。。
案の定娘は目が合うやいなや絶叫する始末
夫はうめき声しか上げない
私は娘が絡みついて身動きが取れない。。。
この衣装は良かったんです。
まぁお面はこれくらいがちょうどいいと思います。
ただ、当時の娘のイヤイヤ期は結構すごかったので
このくらいのお面は効果絶大でした。
夫
本気出さないと子供はすぐ大きくなって見破るからね!
鬼が帰ってからはたくさん抱きしめて
どんな気持ちになったかや、鬼は何に怒っていたのかなどを
ゆっくりお話しました。
あやぽりん
おうち節分のまとめ
思い立ったら意外とすぐに準備できるのが節分の良いところ。
我が家の節分はこんな感じでした。
- 親子で絵本を読んで節分を知る
- 豆まきに向けて準備に勤しむ
- 恵方巻でプチパーティー気分
- クライマックスは鬼登場の豆まきタイム!
豆まき後に「でん六おつまみアソート」を食べました。
豆まき用の豆は意外と飽きて食べなくなってしまうことが多いですが
「でん六おつまみアソート」だと大人の晩酌でも食べられるので
無駄にならずに済みました。
おうち時間が増えると張り合いがなくなってきて毎日同じになりがちですが
小さな行事もおうちに居るからこそ楽しんでいけたらと思います。