【2020年度】EQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミー年少クラス4月のカリキュラム公開

うう、子供が年少になったから幼児教室に興味があるけど
実際どんなことしてるかわからないから不安
では、実際のレッスン内容を細かく覗いてみましょう

あやぽりん

ここではEQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミーのレッスン内容をすべて公開しております

体験レッスンに参加してみたけど

「実際どんなことをしていたのか思い出せない」

なんて方もこれを見ながら思い出してみて入室を検討してみてください。

これを読むと
・イクウェルの教室の雰囲気を感じることができます
・体験レッスンされた方はフィードバッグすることができます
・通えない方は一部を生活に取り入れることができます

EQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミーとは

EQWELチャイルドアカデミーとは、妊娠中から小学校6年生までが通える幼児教室です。

EQ(心の知能指数)に着目し、IQ(頭の知能指数)との両面から総合的に子供たちの力を伸ばすことを目的としてます。

2017年まで『七田チャイルドアカデミー』という七田式メソッドの教室でしたが、

2018年から七田式の教育法を踏まえてさらにEQ力の成長に力を入れる新しい教室に生まれ変わりました。

EQ力!
最近テレビでもEQ力と言ってる人がいて着実に必要になってくる力のようです。

あやぽりん

もっと詳しく知りたい方はこちらへどうぞ!

EQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミーってどんなところ?概要と決め手!メリット・デメリット

基本情報

レッスン内容を見る前に教室の雰囲気を覗いてみましょう。

教室概要

先生 … 1人
生徒 … 6人(保護者1人同伴)
時間 … 50分
形態 … 先生の前にある長テーブルで生徒が横一列で受講

持ち物

  • ようじの暗唱
  • ニキーチン積み木
  • 鉛筆
  • こまごまとしたもの(出席カードなど)

年少クラス4月の内容全公開

では、ここからは実際、どのようなことを行っているか、教室のプログラムを公開します。

  • ごあいさつ
  • 日付の確認
  • カレンダー日付の読み方/曜日の読み方
  • 自己紹介
  • 深呼吸
  • あてっこ遊び
  • 目の体操
  • 絵の記憶
  • ようじの暗唱
  • 100ワード記憶
  • フラッシュカードなどカード15種類
  • 歌4曲
  • 100玉そろばん
  • 白木積み木
  • ニキーチン積み木
  • プリント6枚
  • ごあいさつ

大体、17このプログラムで、約40この取り組みで構成されています。

ごあいさつ!からスタート

「先生こんにちわ、皆さんこんにちわ、大好きなお父さんお母さんにギューをもらいましょう!」

日付の確認

ホワイトボードに貼ってある今日の日付を皆で読み上げます。

「日付の確認!!今日は西暦2020年、令和2年、4月○日、×曜日、季節は春!

月雅称は卯月、今日のお天気はぁ?晴れ、晴れのマーク○を書きましょう」

こんな感じです。

カレンダの日付/曜日/月雅称

ついたち、ふつか、など独特な日付の読み方を皆で読みます。

続いて曜日の読み方、日曜日~土曜日まで。

次に月雅称1月睦月~12月師走まで。

自己紹介

名前を呼ばれた順に自己紹介をします。

年少から先生からの質問が追加されました。

例えば「赤いものを教えてください」など、

「私(僕)の名前は○○です。生年月日は平成28年△月×日です。3歳です。」

「赤いものは何ですか」「りんごです」

深呼吸

本プログラムに入る前に深呼吸で気持ちを落ち着かせ、

先生の自己肯定間を高めるお話を聞きます。

「お父さんもお母さんも先生もお友達もみんなさんのことが大好きです。

皆さんの頭の中にはキラキラの箱があり、今日する取り組みがすいすいといくらでも入っていきます。

そして世のため人のため大好きな人のためにいつでも取り出して使うことができます。

それではせーので目をあけてレッスンスイッチをオンしましょう」

文字にするとアレですが、全然宗教ぽくないですよ、、、

あてっこ遊び

即決力を伸ばす「あてっこ遊び」

ここではサイコロの出る色を予想します。

※あてっこ遊びの内容はころころ変わります。5月はじゃんけんでした

目の体操

頭を動かさず、目だけで物を追う運動です。

棒の先についてる絵を当てます。

秒で終わります。はい、次!

絵の記憶

出てきた絵を一瞬で記憶して紙に書いていきます。

4月は◎でした。

ようじの暗唱

教材「ようじの暗唱」を全員で朗読します。

4月は「いろは歌」

これ丸々1冊を暗唱していきます。(チャレンジ制なのでやらなくても支障なしです)

100ワード記憶

イクウェルの代名詞ともいえる「100ワード」

00~99までの数字を名詞と一緒に覚えることで数字がどんどん覚えられるものです。

数字10個を単語にしたものを物語形式で記憶していく練習です。

フラッシュカードなど15種類

内容が多いのでまとめます。

季節/ドッツ/時計読み/国旗/名刺/地図記号/さまざまなお店/どんな○○/漢字の成り立ち/分数/計算ドッツ/漢字と絵/ほめ言葉/四字熟語・反対語

フラッシュカードとは先生がかなりの早さでカードをめくりながら読み上げていくものです。

瞬間の判断力や一瞬の記憶力、集中力を養っていきます。


歌4曲

毎月配られるCDから4曲程度を聴きます。

その間、曲に合わせたカードを先生がめくってくれます。

4月は「季節の歌」や「色の歌」「単位の歌」などが収録されてます。

100玉そろばん

10ずつ10段、計100個あるそろばんを使って数を見ていきます。

1~10、2飛ばしで20、や3ずつ10個で30など数の成り立ちを目で把握します。

子供たちにも小さいそろばんが配られ実際に集合数を作ります。

※集合数=5を10段や3を10段など決まった数だけで10段作り上げること

白木積み木

立方体の積み木でつくられた図を見て、実際に積み木を組み立てるものです。

空間認識を育てます。

ニキーチンの積み木

また積み木!!!って思うかもしれませんがこちらはパズルみたいなものです。

色のついた積み木を並べお手本の柄を完成させていきます。

プリント6枚

先生と一緒にみんなで1枚ずつプリントを進めます。

4月の内容はこちら

迷路/グループ分け/接続詞/ひらがな練習/計算/間違い探し

ごあいさつ!でおしまい

始まりと同じ挨拶をして終了です。

まとめ

いかがだったでしょうか、このプログラムを50分のレッスンの中ですべてこなしていきます。

ひとつの取り組みは5分以内で短いものだと秒で終わり、

子供は次々と変わる取り組みに飽きることがありません。

正直、付き添ってる親もレッスン後は疲れています。

急激に脳が成長する幼児期、

可能性を最大限に伸ばしてあげられる幼児教室が子育ての力になればと願っています。

実際の効果が知りたい方はこちらをどうぞ!

EQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミーに0歳から3年間通った成長トップ5

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です