一児のママ
不安しかない
あやぽりん
こちらでは2児のママの私が普段どのように子供を同時にお風呂に入れているかをまとめてます
私も下の子を妊娠中にどうやってお風呂に入れようかが
一位を争うほどの悩みだったのですが
なかなかこれだ!と思う答えがネットでヒットしませんでした。
これを読んで安心して出産準備をしてもらえればと思います。
あやぽりん
・お風呂に便利なグッズを揃えることができます
・これはやっちゃいけない!ってことも分かります
ワンオペお風呂の心得
- 赤ちゃんが泣いていても危険がなければ焦らない
- 上の子も下の子も風邪ひかないようにちゃんと温めてあげよう
あんまり気負い過ぎずに気楽にいきましょう
お風呂に入る前の準備
入浴前にしっかり準備することで入浴後にあれこれ探したりしません。
- 3人分のバスタオル
- 下の子用衣類[オムツ・肌着・カバーオール]
- 上の子用衣類[パンツ・パジャマ]
- ベビーローション
- 綿棒(兄弟兼用)
- 下の子 待機用の椅子(座布団などでも可)
- 大人の衣類
いざ、お風呂へ!
それでは0歳の赤ちゃんと3歳の娘を同時にお風呂に入れていきたいと思います!
お風呂の時系列
重要なのは洗う順番
洗う順番は下の子→自分→上の子です。
下の子のケアに時間がかかるからと最後にしがちですが、
となると、上の子の髪を乾かすのに時間がかかったり
自分も濡れた髪でお世話しなくてはならないのでこの順番が良いでしょう。
まず下の子から洗ってあげよう
我が家はまず上の子の体をさっと流して湯船に入れてやり、
私が下の子を抱えて体を流してから3人で湯船に浸かります。
湯船に浸かってる間に下の子の顔をガーゼで拭いたり、頭を流してあげています。
その後、下の子を先に湯船から出し体を洗い、
寒ければ再度湯船で温まり、不要なら洗いはおしまいです。
脱衣所は寒いので浴室で下の子にタオルを巻き水滴を取ってあげて脱衣所に行きます。
そして通常の入浴後と同様にオムツを付けてあげ、ベビーローションを塗ってやり
綿棒で鼻と耳をほじほじして完了です。
大人も「こりゃ大変!風邪ひくわ!!」って思ったらタオル巻いてください。
自分を後回しして頭が濡れてないのであまり寒くないのでこの順番最高です。
上の子には湯船で待ってもらおう
下の子のお世話の間、上の子は湯船で待機してます。だいたい立って遊んでます。
下の子を洗ってから上の子を呼んでお風呂に入っても良いと思うかもしれません。
けどまだ3歳を1人させるのが心配、、、
と、いうか小さい時よりもっと心配だわ!
へーきで椅子に立って高い所の物取るし、すぐ鉛筆を口にいれてるし
と、言う愛に溢れる理由で一緒にお風呂に入ってます。
それに外で待たせると呼んでもまず来ません。
こっちは裸で待ってんだよ!とキレる前に止めました。
のぼせないか心配でしたが
よっぼど寒い日でない限り黙って浸かってることはまずないです。だいたい立って遊んでます。(2回目)
上の子と大人どっち先に洗ってもいいけど
出るのは大人が先の方がいい
あとは上の子と大人だけです。
正直どちらが先でも後でも問題ないですが、上の子の遊びが盛り上がってるので
私が先に体を洗ってから上の子の体を洗ってあげてます。
洗うのはどっちでもいいですが出るのは大人が先の方が効率的でしょう。
同時に出ると上の子の体を拭いてあげながら自分も体を拭いたり、
時間との勝負になる保湿もやらないといけないので
自分のお世話がままなりません。
なので大人が先に上がって体を拭いたり化粧水をつけたり着替えを済ませて戻るようにしてます
待ちぼうけばかりの上の子はここでも湯船か洗い場で待機してます。
そして上の子を迎えにいくと、焦ったり寒い思いをせずにお世話をすることができます。
お風呂から出たら
最後に上の子がお風呂から出てローションを塗ってあげたら
もう着替えは自分でできるので上の子に任せ、私は自分の髪と上の子の髪を交互に乾かします。
一方で下の子は私が出てくるあたりまでずっと泣いてることもあります。
しかし危険がないのであればそのままで居てもらってます。
あると便利なお風呂グッズ
ここではあると結構使えるものをまとめました。
バウンサー
赤ちゃん用の椅子”バウンサー”ですがお風呂の待機アイテムとしてとても使い勝手が良いです。
- 軽くて赤ちゃんを抱っこしながらでも持ち歩ける
- 骨組みにカバーだけなのでもし汚してもすぐ洗える
特に、持ち歩けるくらいの軽さなのがかなり良くて、足に引っ掛けて引きずれます。
ここに、着替えをセットしてあげると、
お風呂から出たら保湿着替え待機までを一か所にすることができます。
防滴Bluetoothスピーカー
こちら100円ショップで買いました。(500円商品でした)
このスピーカーで子供用の音楽をかけています。
当初、上の子をお風呂用のおもちゃで遊ばせていたのですが
だんだん飽きてくると急に叫ぶので、スピーカーを入れたところ
ちょうどいい声で歌うようになったのでとても助かってます。
リンスインシャンプーと泡ソープ
こちらは大人用です。
私はある程度の余裕が生まれるまで、髪はリンスインシャンプーにしました。
使う前は髪へのダメージが心配でしたが心配したほどのことはありませんでした。
シャンプー・コンディショナー・トリートメントまで入ったものを使用してます。
サボリーノと言うネーミングセンスよ、、、
また、ボディーソープ・洗顔料共に泡で出てくるタイプにしました。
それまでネットで泡を作って洗ってたので”作る手間”と”ネットを洗う手間”が省けて時短になってます。
オールインワン化粧水
こちらも大人用
子供を待たせながら念入りに化粧水、乳液などはできないのでポンプ式のオールインワン化粧水で済ませています。
以前は一旦オイルを塗ってから後で化粧水をつけてたのですが、面倒になりオールインワンにしたところこれが良くてずっとそうしてます。
たまにパックして遅れを取り戻してる、、、つもりです。
これはやっちゃいけない!危険なこと
お風呂にスイマーバ(Swimava)は使わないで!
赤ちゃんの首につけるタイプの浮輪”スイマーバ(Swimava)”はお風呂で赤ちゃんを待機させるための物ではないので使用は控えてください。
スイマーバは絶対に目を離すことのない親子で水遊びをする際の補助用のものです。
公式サイトにもご使用中は絶対に目を離さないでください。と記載がありますので厳禁です。
3歳でも湯船に自分で入らせないで!
我が家の身長95cmの上の子3歳は湯船のへりに足が上がります。
ですが、湯船に入るとき出るとき共に抱っこしてあげています。
やはり身長は大きくなっても頭が重いのが3歳児。
湯船のへりをよじ登るように出入りしたことで、
頭からお湯に落ちたり、洗い場に顔から落ちたら、、、
下の子を抱っこしてたらすぐに助けられないこともあります。
少し手間ですが事故のないようにしてあげましょう。
ワンオペお風呂のまとめ
実際、順番を変えたりいくつか試したりしながらこの方法に辿り着きました。
2人目の妊娠中、これから下の子のお世話もしながら上の子のケアも必要だと思うと
不安な気持ちが大きくなりますが、少しでも軽くなればと思います。
大丈夫!一度経験したら余裕が生まれてます。
不安の方が大きかった2人育児ですが始まったら2人ともめちゃめちゃかわいいです。
一緒に頑張りましょう!!
もし妊婦さんならこちらも役立つと思います。
【2人目でも使える】里帰りしない出産を決めて準備したこと7個 あると便利【準備必須】出産~入院~退院までの持ち物準備リスト 【経産婦が直伝】まだ夏?もう秋?9月生まれ赤ちゃんの出産準備リスト 絶対必要~レンタルという手まで産後うつが心配なら回避することができます。
【実証済み】ツライ産後うつ回避する対処法10コ